カフェでみつけたお洒落な女(ひと)
ビーズde羽織紐
カフェが好きです。
そこで静かな時間を過ごす
お洒落な女を眺めるのが好きです。
そんな素敵なマダムになれる日をめざして
「作って着こなす」をモットーに
ハンドメイドアクセサリーの楽しみ方を
beads cafe サカモトケイコが綴ります。
…………………………………………………………
さて。今年のお正月ですが、
ほぼ飲んだくれ&暴食のかぎりを尽くしつつ、
に掲載いただいた
マグネット羽織紐を実際に着けてみたくて
母の50年以上前の羽織を借りて
着てみたのでした。
私自身、初の羽織!
七緒の編集長に教えていただいた本と
首っ引きで、なんとか自分で着付けたものなので
細かいところはご容赦ください。(汗)
まあ、着付けはともかくとして
羽織と羽織紐で
着物の楽しみが広がりますね。
帯、帯締め、羽織紐と
いろいろ集中するこの部分。
ブレスの重ね付けの要領で
いろいろ楽しめそうです。
現在、beads cafeオンラインショップでは
限定色の紫玉と白玉のみ在庫がございます。
その他はSOLD OUT。
他の色は「買いもの七緒」さんの誌面
もしくは「こまものや七緒オンラインショップ」
からのオーダーをお願いします。
そして洋服に着替えたあとも
ブレスとしても使えます。
つるんとしたフルーツのような
中央の玉が魅力的。
イタリアのアクリルのパーツを
使いました。
せっかくなので、着物姿で
最近ハマっている
横浜の寄席へ。
桂文治師匠の「ラーメン屋」。
泣けました…。
歌丸さんが笑顔で出迎えてくれますよ。
赤には赤を...
カフェが好きです。
そこで静かな時間を過ごす
お洒落な女を眺めるのが好きです。
そんな素敵なマダムになれる日をめざして
「作って着こなす」をモットーに
ハンドメイドアクセサリーの楽しみ方を
beads cafe サカモトケイコが綴ります。
…………………………………………………………
赤いFPやメタルビーズが
ブロック模様に並んだ
ちょっと幅広のブレス。
これを真っ赤なタートルネックのニット、
さらに赤いチェックのストールに合わせてみました。
耳元にはヴィンテージビーズを
いくつかぶらさげた
小さなピアス。
赤は小さくピリリと効かせるのも
かわいいですが、
同じ赤と重ねて重ねて
大きな塊にしてしまうのも
手かもしれません。
【オマケ】
こんな日はもちろんデザートも
赤いタルトタタンです。
シンプルなブレスを連結して着ける
カフェが好きです。
そこで静かな時間を過ごす
お洒落な女を眺めるのが好きです。
そんな素敵なマダムになれる日をめざして
「作って着こなす」をモットーに
ハンドメイドアクセサリーの楽しみ方を
beads cafe サカモトケイコが綴ります。
…………………………………………………………
先日UPした、水玉ドットのブレスと相性が良くて
私もよく重ねて着けているのが、
これ、どちらも同じマグネットのクラスプが付いているので、
それぞれのS極とN極をくっつけると、
2連のブレスになります。
ぶら下がったレクタングルビーズと
タッセルがひとつにまとまって
良い感じに。
ネイビーのタートルネックに
ネイビーのデニム。
手首にたくさん重ねて
楽しんでいます。
いちばん上のバナーに使った画像は
2015年に訪れたパリのボンマルシェ内にある
ローズベーカリーでのワンショットです。