ビーズキットと楽しいビーズ教室 beads cafe
2009年11月
冬支度にいかが

こんにちは、F本です。
昨日までで無事終了となりました、
横浜?島屋、たくさんの方においでいただき、
まことにありがとうございました。
また次回の横浜サロンやイベントで
お会いできるのを楽しみにしております。
関東にも木枯らし1号が吹いて、
いよいよ冬支度の時期になりますね。
この週末に、冬物のニットを用意する方も
多いのではないでしょうか。
そんな、これからの季節にピッタリなのが、
「Old-new プチネックレス」。
レピドライト、アマゾナイト、サーペンティン
にブラウン系の淡水パールを組み合わせた、
さりげない中に趣きもあるプチネックレス。
シャツの中につけてもよし、
タートルネックに合わせてもよし。
絶妙なビーズの色合いとバランスを楽しんで
くださいませ。
そして、カフェクラブの皆さんにお得なご案内!
●会員限定 3パックキット●
カフェクラブ会員さんには、このキットを3コ1組5%OFFでご用意。
オーダーシートに『11月 3パックキット』と記載して、あとはクラブ
のお買物ルールに則ってご利用ください。
このネックレスは、簡単に出来上がるのも魅力的。
でも、簡単だと物足りない、なんていう方には、
リングもありますので、お揃いでいかがでしょう?
カラフルなビーズ

こんにちは平山です。
今回のイベントもたくさんのカフェージョさまに起こしいただき、
本当にありがとうございました。
素敵な作品を見せていただきましたのでご紹介します。
トップの画像は、店頭サンプルを参考に中心を「恋心」のボンボンにアレンジしたもの。華やかなネックレス。

3作品。中心は浮き輪ビーズを丸カンでつなぐテクニック
真似したいです。
レギュラーレッスンで作られたクロッシェネックレスは、黒糸に玉虫色が光るカッコイイネックレスに。

秋の装い色使いが素敵。

クリパを使い4つのネックレスに変身させて
どれもビーズを生かしたデザイン。

深い光沢のあるグリーンワンピにオリエンタルカフェのペンダントを合わせて
スカーフの色合もぴったりでとても華やかなスタイリングでした。
また、ひとりでできるbonとトンボ玉を使って、「お着物の羽織り紐を作りたいのよ。」と声をかけていただいたマダムも、皆さまのアイデアの泉にたくさん学ばせていただきました。
ピンポンパンポーン

先ほど、お知らせいたしました最終日案内に、一部誤りがございました。
北海道展は来週まで続くとのこと…。
大変失礼いたしました。
取り急ぎ、訂正申し上げます。
本日、最終日。

横浜高島屋6階にて開催中の
サロン ド ビーズカフェ。
本日、最終日でございます。
5時で閉場となります。
…北海道展もだよ。
革紐で秋の雰囲気

こんにちは、アトリエにて
お仕事中のF本です。
横浜?島屋のイベント会場では、
相変わらずボンボンキッチンの
コーナーが人気です。
画像は以前もこのブログでご紹介した、
ボンボンマスターTさま。
今回のテーマは「革紐で秋らしく。」
カジュアルスタイルに合わせての
チョイスだそう〜。
イベントはいよいよ明日、11/3(火・祝)
の午後5時までです。
ご都合の合う方はぜひお越しください。
そして、会場のサンプルをみなさまが
ガン見するキットのサンプルは、
「扇(ファン)モチーフのオリエンタルペンダント」
「扇(ファン)モチーフのオリエンタルブレス」。
9ピンパーツが上手〜く組み合わさって、
こんなモチーフになってます。
ワンポイントレッスンでレシピをご覧になった方も、
「なるほど〜」と感心なさっていました。
複雑に見えて、割と分かりやすいんです。
ダークな色の秋冬のお洋服にもピッタリ。
ウェヴからのご注文はこちらからどうぞ〜♪
大人気!ワンコインレッスン

お次は、グレープ色のネックレス!
初めてのピンワークに挑戦中。
ペレンクロッシェ。

レッスンでは、ビーズや糸の色合わせが自由だったので、
作品の雰囲気が様々。
なるほどの色合わせだったり、本人のイメージそのままだったり…。
どれも、素敵!
作品鑑賞させていただいてま〜す。
公園コンサート

クリパ『公園コンサート』で作ったネックレス。
作品を持参し、見せて下さいました。
黒に緑のクローバー模様がかわいいガラスビーズや
グリーンの平丸、マーブルのハート型を
ピンでまとめて…。
こんな作品ができちゃうなんて、ナイスクリパ!!
ワンコインレッスン

スターダストリングを作ってます。
初めてのワイヤー作品とのことですが…。
スイスイスーと進んでま〜す。
ブラックフラワーネックレス

よみうりのレッスンに通われている
カフェージョさん。花柄のお洋服に控えめな感じが、
とてもかわいらしい雰囲気でした。
loading...
最新の記事
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (21)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (6)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (19)
- 2013年9月 (14)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (19)
- 2013年6月 (23)
- 2013年5月 (19)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (15)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (41)
- 2012年10月 (22)
- 2012年9月 (43)
- 2012年8月 (22)
- 2012年7月 (45)
- 2012年6月 (24)
- 2012年5月 (38)
- 2012年4月 (20)
- 2012年3月 (40)
- 2012年2月 (40)
- 2012年1月 (36)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (23)
- 2011年9月 (61)
- 2011年8月 (46)
- 2011年7月 (61)
- 2011年6月 (38)
- 2011年5月 (63)
- 2011年4月 (123)
- 2011年3月 (26)
- 2011年2月 (61)
- 2011年1月 (25)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (77)
- 2010年10月 (69)
- 2010年9月 (113)
- 2010年8月 (49)
- 2010年7月 (59)
- 2010年6月 (39)
- 2010年5月 (58)
- 2010年4月 (74)
- 2010年3月 (93)
- 2010年2月 (57)
- 2010年1月 (88)
- 2009年12月 (43)
- 2009年11月 (50)
- 2009年10月 (84)
- 2009年9月 (103)
- 2009年8月 (46)
- 2009年7月 (60)
- 2009年6月 (60)
- 2009年5月 (26)
- 2009年4月 (39)
- 2009年3月 (38)
- 2009年2月 (39)
- 2009年1月 (21)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (29)
- 2008年9月 (36)
- 2008年8月 (22)
- 2008年7月 (21)
- 2008年6月 (27)
- 2008年5月 (38)
- 2008年4月 (27)
- 2008年3月 (16)
- 2008年2月 (14)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (13)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (10)
- 2007年9月 (10)
- 2007年8月 (12)
- 2007年7月 (14)
- 2007年6月 (12)
- 2007年5月 (15)
- 2007年4月 (18)
- 2007年3月 (10)
- 2007年2月 (2)